妊娠6ヶ月頃振り返り

妊娠グッズ

2025年が始まりましたね!今更ですが、明けましておめでとうございます!

寒い日が続いていますね〜

私は臨月に入り、出産が近づいております。赤ちゃんに会えるのは楽しみですが、不安や怖い気持ちもまだあります。YouTubeでお産関連の動画を見て勉強したり、まったりしております。

しかしクリスマス、お正月とまったりしすぎて体重も激増。。。

元々体が小さいので+13kgくらいまでなら許容範囲、と言われていましたがすでに+12kg。。。このままなんとかキープしないと〜(泣)

足の浮腫も目立つようになってきました。手の指まで浮腫んで強張るような感覚になるなんて、知らなかった〜

と、こんな感じですが今日は妊娠6ヶ月頃の振り返りと私が妊娠中お世話になった飲み物についてお話ししていきたいと思います!

妊娠6ヶ月頃の様子

20週の妊婦健診の際に性別が判明しました。女の子でした😊

女の子を抱っこしている夢を何回か見ていて、なんとなく女の子かな?と思っていました。

同じように予知夢を見た!という体験談も見ましたが、二分の一の確率なので迷信なのかな?😌

安産祈願もこの頃に主人と近くの神社にお願いしました。場所によっては腹帯をもらえるところもあるみたいですね。

私が安産祈願をお願いしたところは、腹帯を持参すると一緒にお祓いをしてくれる、ということだったので先日の記事で登場したワコールの腹帯を一緒にお祓いしてもらいました。

無事に産まれてきますように!

  • マイナートラブル、体の変化は?

安定期に入ったことで頭痛などのマイナートラブルも落ち着いていました。

私はこの頃からお腹が前に出始めて、仕事の制服をマタニティ用に変えてもらいました。

「お腹出てきたね」「いつ産まれるの」と他部署の方からもよく声をかけてもらえて、一緒に喜んでくれる方もいて、とても嬉しい気持ちでした。

そして「お腹、結構下に出てるね」と言われることも多かったです。

妊娠後期になると赤ちゃんが下がってきて、下側にお腹が出るらしいですが、私はこの頃からすでに下がって見えていたようです。

「下がっていると早産になりやすいよ」と言われて不安になって先生に相談したところ

「全く問題ありません」とのことでした😂

「周りは無責任にいろんなことを言ってくるけど、気にしないでね」とも言ってもらい安心🥲

みなさんも周りの声に一喜一憂せず、心配なことがあれば先生や助産師さんに相談してみましょう。

それぞれのマタニティライフ、楽しみましょう!

お気に入り飲み物

妊娠してからカフェインを気にする方も多いのではないでしょうか。

私はコーヒーは苦手なのですが、緑茶、紅茶などお茶が大好き。

カフェインの胎児への影響としては成長抑制などがあげられているそうですが、明確な上限量は決まっていないようです。

しかし過剰摂取は心配なので、ノンカフェインの飲み物を探すようになりました。

私がよく飲んでいたのはこちら。

この緑茶とほうじ茶は本当に毎日飲んでいました。

Amazonでも買えますし、自宅近くの西松屋さんでも販売していました。

お茶好きな方にはおすすめです(^-^)

ペットボトルのデカフェ生茶は箱買いしてました。美味しさはそのままでカフェインゼロ。

職場によく持って行ってました。ペットボトルなので持ち運びやすく、こちらもおすすめです。

紅茶はこちら。

大好きなLUPICIAでデカフェ・アールグレイとデカフェ・スペシャルを購入。

デカフェ・アールグレイはティーバッグタイプ、デカフェ・スペシャルはティーバッグタイプがないので茶葉のものを購入。

デカフェ・スペシャルはクセがなくすっきりとして飲みやすいので、妊娠期間中にリピートしました(^-^)

お家にいる時はこのお茶たちのおかげでティータイムを楽しむことができました。

しかし外のカフェは選択肢が少なく困ることもありました。

コーヒーはデカフェを選べるお店が多い印象ですが、紅茶や緑茶をデカフェで飲めるお店は少ないです。コーヒーが飲めない私にとっては選択肢がかなり限られます。

そんなときは諦めて「一杯くらい、別にいいか」と普通の紅茶を飲んでました(笑)

好きなのものを我慢しすぎるのも、ストレスになりますからね。

みなさんの妊娠期間中おすすめノンカフェイン飲料はありますか?(^-^)

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました