こんにちは!
最近妊娠線がかなり目立つようになり、少しショックを受けているさらみです。
保湿剤は毎日塗ってたんだけどな(T-T)
私はお腹がかなり前に出ているので、その影響もあるのかな〜
でも妊娠線も勲章だから!と言い聞かせて過ごしています(^-^)
では7ヶ月目の振り返りいってみましょう!
妊娠7ヶ月頃振り返り
- 胎動について
胎動はかなり感じるようになってました。
ボコボコ、ドコドコ、グネグネ、ブルブル。
激しい胎動もたまにあり、びっくりすることも。
ブルブルって携帯のバイブレーションのような胎動は最初不思議で笑ってしましました。
胎動って色々あるんですね😌
妊婦さんがお腹を愛おしそうにさすっている姿、よく見ると思うのですが
私の場合は「静まりたまえ。。。」と思いながらさすっていることも多かったような笑
もちろん胎動は愛おしく、今日も元気なんだな〜と思わずほっこりする瞬間でもあります。
そして同時にお腹の張りも頻繁に感じるようになってました。
- 仕事でうまく動けない
仕事で動くのが辛くなってきたのはこの頃です。
動くとお腹が張って、怖くなって、座りたいけど仕事の内容的にすぐに座れない時もあったり。
忙しさと人手不足の相乗効果で周りをうまく頼れず、帰ってきてから辛かった、と泣いてる日もありました。
今思うと、周りに症状のことを話せる人がいるなら遠慮せず伝えて
早めに仕事の内容を見直してもらえばよかったな、とも思います。
「私がやらないと。。。」と、少し無理をしていた気がします。
でも、つらいときは周り巻き込んで、頼りましょう。
「手伝ってほしい、座らせてほしい、休ませてほしい」
遠慮することはないと思います。お腹の中の命が大事ですからね。
仕事もこれならできる、ここまでならできる、という形で工夫して伝えて
上手に乗り越えられたらいいのかなと思います。
妊婦さんのつわりの症状には本当に個人差がありますし、仕事の内容的に制限するのは難しいこともあるかもしれませんが、限界になる前に周りを頼ることが大事だな、と身をもって感じました。
- 便秘
今まで便秘とは無縁の私でしたが、この時期はやや便秘気味でした。
コロコロとした、うさぎのウンチのような。ヨーグルトやバナナなど便通に良さそうな食事を心がけて水分をこまめに飲んだりしていましたが、なかなか改善せず。
便が固くて血が出ることも(-_-;)
私は1ヶ月ほどで症状が改善したので薬などは使いませんでしたが
ひどいと痔につながることもあるみたいですね。。。怖い😭
(恥ずかしい話ですが、私はお腹が大きくてお尻を拭くのも大変でした😭ウォシュレットは必須ですね)
- 胃の圧迫感
胃の圧迫感が出てきました。
炭酸を飲むとすぐお腹いっぱいになってしまうし
ご飯もお腹いっぱいまで食べると苦しく、肩で息をしていたり(食べ過ぎですね😂)
夜寝る時に横になると空気がうまく出ていかなくて苦しいような症状もありました。
何度か起き上がって、ウプっとしながら空気を逃がしてあげたり
布団に入ってから落ち着いて眠れるようになるまで1時間以上かかる日もありました。
臨月まで私はずっと症状が続いています。
臨月でお腹が下がってくると、圧迫感が和らぐ方もいるようですね。
寝不足にもつながるので、つらい症状の一つです😭
最後の遠出
主人と遠出できるのもあと少し、ということで県外の大きめのアウトレットに出かけたり
美味しいお店でディナーをゆっくり楽しんだりしていました😊
県外に行ったのはこの時期が最後でしたが
お腹も大きくなって、思うように体が動かなくなる前に
2人の思い出が作れて、とてもよかったです😊
最近はいつ何があってもいいように、病院から20分以内の範囲くらいでしか行動していませんが
体調第一でマタニティライフを楽しみましょう。
今日はこの辺で。
ではまた!
コメント